menu

ライディングが上達する正しい“リーンウィズ”とは?

14日間の無料メール講座 ライド・ライク・ア・プロライブトレーニング開催スケジュール line
14日間の無料メール講座 ライド・ライク・ア・プロライブトレーニング開催スケジュール line
記事投稿日 : 2018/05/14 ライディングフォーム

ライディングが上達する正しい“リーンウィズ”とは?

一般的に「リーンウィズ」とは、バイクの中心線とライダーの中心線が一致することと考えられています。
しかしその場合、シートの中心にライダーの体重がかかったままなのでセルフステアリング機能を引き出しにくく、特に低速コーナリングでは旋回性能が不十分になります。
ゆえにセルフステアリングを引き出し旋回性能を高めるためには、上体を旋回方向に傾斜させることで、ライダーの体重をシート内側に移動させるライディングフォームをお勧めしています。

そしてこの旋回性を維持するには、コーナリング中シート内側に荷重をかけ続ける必要があり、つまり「く」の字を保持する必要があるのです。
そして立ち上がりでバイクを立て直す場合に、この「く」の字を解除し、荷重位置を元に戻していきます。

この荷重の旋回方向への移動には、もうひとつ重大な意味があります。
タイヤの接地点は、直線を走っている際には断面上そのセンターにあります。
これがコーナリングにより車体を傾斜させると、旋回方向のタイヤ端方向に接地点が移動します。
つまり、ライダーによるシート荷重の移動は、このタイヤの接地点の移動に合わせたものでもあるのです。
よりストレートかつ効率的にライダー荷重を後輪接地点に載せてあげることで、タイヤグリップを最大限にすることができるのです。
これは、幅の広く太い近年のタイヤを履く車両にはより当てはまり、確実かつ十分な荷重移動が、これらの車両に求められます。
以前の幅のない細いタイヤでのコーナリングフォームと、現在の太いタイヤでのフォームが明らかに違うのはこのためです。

このことから、接地点に対し最も効率的かつ直接的に荷重をかけられるフォームが“ 正しいリーンウィズ”であり、それには上体を旋回方向に移動したフォームをコーナリング中維持しなければなりません。決してこの状態は、「リーンイン」ではありません。
なぜならその証拠にセルフステアリングが機能した前輪は、旋回方向にステアリングを切ることで接地点を移動させるからです。
後輪接地点とライダーの荷重点の延長線上に前輪接地点を移動させ、コーナリング中も、前輪と後輪の接地点を結ぶラインの上にライダー荷重を載せようとします。
これがまさしく「リーンウィズ」ではないでしょうか?
このことから、バイクとライダーのセンターを合わせたコーナリングフォームは、バイクの原理上「リーンアウト」になってしまうというわけです。

もちろん、バイクの車種によって、若干この原理、理論にもとづくライディング方には若干の修正が必要になりますが、これがバイクという乗り物の正体です。
あとはそれを生かした乗り方、挙動変化の入力方法を実際のライディングの中で確認していけば良いわけです。

以上を参考に、今一度コーナリングフォームをチェックされてみてください。

旋回方向へ上体を傾斜、移動させることで、本当の「リーンウィズ」が完成する

☑ 念願のハーレーを手に入れたというのにその大きさ重さが手に負えない・・・
☑ 憧れのハーレーに乗りたいけれど扱えるのかが不安・・・
そんなハーレーライダーや、これからハーレーライダーになりたい方へ・・・

14日間で身に付ける『ハーレーマスターへの近道』メール上達講座受付中!
【メール講座のご登録は無料】今なら特別レポート「Q&A集」プレゼント中!

NEWS

  1. 2020/11/15
  2. 2020/11/08
  3. 2020/11/03
  4. 2020/10/14
  5. 2020/10/04
ALL NEWS

BLOG

  1. 2020/08/18
  2. 2020/08/15
  3. 2020/08/05
  4. 2020/06/17
  5. 2020/06/05
ALL BLOG

ハーレー・ライディング上達法

メディア掲載実績 ライブトレーニングサポート ライディング指導に興味がある方へ 上達プログラムDVD ツーリングで一目置かれるライディングテクニック上達法 ハーレー・アメリカンバイク編
メディア掲載実績 ライブトレーニングサポート ライディング指導に興味がある方へ 上達プログラムDVD ツーリングで一目置かれるライディングテクニック上達法 ハーレー・アメリカンバイク編